記事一覧: N/Aカテゴリ

私にとって最初のiGPUとdGPUの両方を搭載したノートパソコンは初代ThinkPad X1 Extreme (2018年のモデル)です。この機種はiGPUとdGPUの両方がThunderboltに接続されていました。このせいで、iGPUとdGPUの両方を搭載しているノートパソコンは、みんなこうなんだと思いこんでいました。

最近、ゲームをするパソコン欲しさにTUF DASH F15 (2021年のモデル)を購入しました。この機種もiGPUとdGPUの両方を搭載しているのですが、Thunderbolt経由ではiGPUしか使えません。HDMIで外部ディスプレイを接続すると、こちらはiGPUとdGPUを選択できます。

幸運なことに、私がこのノートパソコンを接続して使うディスプレイは、HDMIにも空きがあるので、それほど困ったことにはなりませんでした。ケーブル一本繋ぐだけで電源もマウスもキーボードもディスプレイもは達成できなくなってしまいましたけど。

下調べと思い込みにやられました。私と同じ思い込みをしてしまう人に届けばと思い、ここに書き残します。

前回ブログを書いたのは2020年7月だったので、これは16か月ぶりのブログです。

ブログを再開しようと考え始めたとき、このブログをNikolaで作っていると思いこんでいました。実際はPelicanでした。Pelican -> Nikola -> Pelicanと移行していました。

この16か月の間に、HTMLやCSSの知識が増えたので、それを活かしてブログのテーマを整えようと思います。PageSpeed Insightsによると、現在このブログのトップページのスコアは携帯電話で95点、デスクトップで99点です。すでに高得点と言える点数になっていますが、ブログのテーマを整えて、これをさらに上げるるもりです。

2020年7月3日に開催されたPython Charity Talks in Japanにスピーカーとして参加しました。私の発表のタイトルは「next(ListはIteratorですか?)」です。

発表の動画を観ただけでは読み取れない内容を中心に記します。

このブログは元々Pelican製だったものを、4月の最初にNikola製に移行しました。まだ一週間経っていませんが、Pelicanに戻しました。

PelicanもNikolaもPython製の静的ブログジェネレータです。

これまでブログをPelicanで生成していたのをNikolaに変更しました。Pelicanに不満があったわけではありません。しばらくブログを書いていなかったこともあり、再開するにあたって気分転換をすることにしました。今の所Nikolaに満足しています。

Pelican時代の投稿はそのうちNikolaに移すつもりです。

← 古い記事1 / 1ページ新しい記事 →